ゲームについていろいろ考えるとこ

ゲームについて考えます。考察記事やレビュー、ゲームを巡る問題などゲームに関わることを論じたい

<Destiny 2>絢爛のシーズン カルスの影 リヴァイアサンなど<まとめ>

絢爛のシーズンをまとめます。

多少なりとも回覧されていて、僅かなコメントも頂きました。大変意欲がわきます。

読み解くことは楽しいですし、このゲームが如何に奥深い世界を持っているか伝えられているなら本望です。このゲームは考察しなくても、基本的にある疑問に対する答えはどこかに書いてあります。その情報をまとめて結びつけることが出来るとこのゲームは何倍にも楽しくなります。ガーディアンの皆さんも是非一度戦わず伝承を読むためにログインしてみてください。とても楽しいです

さて絢爛のシーズンが始まり、ガーディアンは野獣たちの群れに行き聖杯の強化に勤しんでいることでしょう。今回の中心人物であるカルスは今に至るまで大変な経験をしてこられたおじいちゃんです。カルスの思想、ガーディアンが関わる影とは何か。また世界観を読み解くヒントが無いか探ってみます。

まだ伝承があまり集まっておらず、今把握している限りの情報になります。今後情報が増えたらやります。

 

※一部追記しました

 

悲哀の冠の発端。ガールランとは誰か

悲哀の冠をパワー不足のままチャレンジしたガーディアンはガールランを見たことと思います。彼は今回のレイドが実施された原因です。リヴァイアサンの深部にはあのようにハイヴが蠢いており、それを組織しているのがガールランです。

www.bungie.net

発端はここに書いてあります。ストーリープレビューです。これに書いてあることをまとめると

カルスがハイヴを統べるために暗黒のアーティファクトをガールランに無理やり被せた

です。カルスお前・・・。リヴァイアサンの船内にベックスやハイヴがいる理由をまだ見つけられていませんが、船内のハイヴをこのアーティファクトを用いることで指揮することが出来ると考えたようです。アーティファクトそのものは月で見つけたとかどうとか聞きましたが、まだそれが書かれている伝承を手に入れてないので明言できないです。

暗黒のアーティファクトを手にした者がどうなったかはドレドゲンがすでに示しています。ナイトの骨でローズを飾ると囁きが聞こえ、暗黒に染まったクズガーディアンになってしまいました。そんなドレドゲンのように、ガールランもまた無数の声を聞き、無数の目を宿しハイヴを操ることには成功したものの、我を失ってしまったのでカルスが手を焼いているとのこと。Destiny史上最も哀れで可哀想なボスではないでしょうか

 

野獣たちの群れ

野獣たちの群れの目的はガーディアンの強化にあります。

 

www.bungie.net

カルスは彼が認めた精鋭を集めた影という部隊のようなものを組織しています。そこには多くの種族が参加していて、地球にもいるしアウォークンにもいるそうです。カルスの狙いはガーディアンを強化することだとこの記事からは読み解けます。カルスはガウルに追放されたあと宇宙の果てで深遠に触れ、宇宙の終焉を目にしました。すべてが無に帰す現実に打ちひしがれますが、何を思ってか力を蓄えることが重要だと考えたのでしょう。それは恐らく荒廃したピラミッド船の襲来に備えることだと考えられます。野獣たちの群れ内で拾えるクロニコンによると、カルスは恐らくピラミッド船団を見ています。カルスは快楽主義的な一面が垣間見えますが宇宙の終焉を伝えるという使命ついて重大に捉えてるように伺えますね。貪欲に力を求めるガーディアン(プレイヤー)と、ガーディアンに力を与えて喜ぶ快楽主義者という関係は客観的に見ても良好な関係を築けそうなものです。

ガーディアンにとってはいい武器をくれる気前のいいおっちゃんって感じなのでこれからも仲良く出来ると思います。

 

 野獣たちの群れ内でのカルスの気になる発言

 

「ベックスはより偉大な存在のための、機械的な殻であり繭だ。奴らの方法論には目を見張るものがある。」

ーベックスは通常、ある目的がインプットされたマインドという個体と、それの配下のハイドラやミノタウロス、更に下のゴブリンやハーピーという一つのまとまりで行動します。例えば水星に現れたパノプテースは、それ自体ベックスが勝利する未来をシミュレーションするという目的を持ち、その目的を果たすための手段をミノタウロスなどの配下が取ります。ベックスのあの姿はあくまでも外殻であり、本体はレディオラリアと呼ばれる液体だそうです。そんなベックスのより偉大な存在とは何でしょうね。アルゴスを倒したにも関わらず、リヴァイアサンの奥にベックスがいる理由もこれまたまだ分かってませんが、ハサピコはそのサイズと性能から見て恐らくマインドです。野獣たちの群れの文脈においては、より偉大な存在、つまりマインドのためというよりはもっと上の存在を指している印象を受けます。ベックスはハイヴから信仰を学び、ブラック・ガーデンで暗黒を崇拝していました。なのでこの場合は暗黒のことを言っているのだろうと考えられます。

 「オリックスとクロタはお前を倒せなかった。だが奴らの管理者ならば可能かもしれない。」

ーハイヴの管理者、つまり虫の神のこと?虫の神はトラベラーにより惑星の奥深くに封印された存在です。4体登場しており、そのうちの一体であるアッカはオリックスが殺害します。ソルはご存知火星にて撃退に成功しましたが死んではいないようです。残りエイルとユールが残っていることになります。虫の神の目的はトラベラーなので、太陽系に来ている可能性もあります。現にソルも来ていたわけですから

 

※2019/06/21追記

コメントでご指摘頂きました、ありがとうございます。虫の神は「実直な虫、ユル」「秘密の虫、アッカ」「秩序の番人、エイル」「永遠の飢餓、ユール」「無数の意志、ソル」の合計5体です。ユルとユールを混同してしまっていたみたいです。

 

 

「世界に薄闇が訪れる時にはハイヴもそこにいるはずだ。そうなればお前は奴らと対峙することになるだろう。」

ーハイヴは現状最も暗黒に通じている種族です。彼らが暗黒をもたらすという意味でしょう。

「暗黒は広大な虚無から発生する。そしてハイヴはそれに匹敵するほど腹を空かせている。」

ー虚無は英語でVOID(ヴォイド)です。ご存知ガーディアンが扱えるエネルギーの一つです。グリモアにはこう書かれています。

トラベラーはあらゆるものを取り巻くボイドから現れた。だから我々はボイドに力が溢れていることを知っている。だから我々は恐れることなくボイドに入る。

心の狭い者は、その力を冒涜だと呼ぶだろう。そして、忌まわしきハイヴのウィザードと比較するだろう。

 宇宙は基礎的な力によって定義されている。光と物質の世界の下には真空が存在し、その中に膨大な暗黒の秘密が隠されている。この真空を理解する先に、ボイドライトの秘密が眠る。

 気になるのは暗黒との結びつきが強調されている点です。恐らくボイドは宇宙に満ちているエネルギーなのでしょう。光と物質の世界、つまり天空にと深遠は縦の関係で繋がっている事が分かります。天空の下に深遠があるわけです。そういえばハイヴが虫の神と契約する前のオズミアム種族は、母星の海へ潜り深遠の力を求めました。下へ行けば思い切り深遠があるのでしょうか?

 

「降り立ちし邪神とその息子は、ハイヴの進化の頂点ではない。ワシは終わりを見てきた。より強大かつ狡猾な敵が、お前を待ち構えている。」

オリックスとハイヴより進化したヤツが居ると言っています。サバスンの事だと思われますが、気になるのはそれが進化の頂点であると言っている部分です。サバスンはオリックスの死後破滅の石版を受け継いだと考えられ、現在太陽系の宿られた兵はサバスンの指揮下にあります。

 

リヴァイアサン

カルスがレッドリージョンに追放され乗せられた囚人船こそがこの巨大な船リヴァイアサンです。リヴァイアサンは前方にある巨大な口から惑星を”食べ”て、恐らくそれをエネルギー源にしています。それだけでなく吸った惑星を減量にワインを作っていて、それが船内でよく見る紫の液体です。リヴァイアサンはワインを作るためにネッスス軌道上から吸い込んでいます。その際にベックスも吸い込んでしまい、リヴァイアサンの機関部で暴れて悪さをしたことがありました。それがレイド・ゾーン「世界を食らう船」のアルゴスです。アホか

これから貼る画像は以下で見ることができます

www.artstation.com

これらはDestinyのコンセプトアーティストであるDorje Bellbrook氏のコンセプトアートです。以下のイラストはリヴァイアサンのコンセプトアートですが、そのサイズ感がよく分かります。超巨大な船体の上に申し訳程度の宮殿が確認できます。直接天体を”食べる”ことで補給するという性質上、もともとかなり長距離を航行することが想定されていたと伺えます。カバル帝国が如何に凄かったかよく分かります。このサイズの船を作るには相当な技術力と資源、時間がかかるでしょうから。

f:id:Vec:20190617014019j:plain

このアーティストがあるイラストを投稿し面白いことを言っています。

f:id:Vec:20190617014535j:plain

「カルスが彼の故郷に存在した平野を這い回り、進路上にある何もかもを食べつくす巨大な地上のクジラにインスパイアされてリヴァイアサンを作ったとしたらクールじゃないか」

 というコメントともに投稿されたイラストです。このイラストがどの時点で書かれていたのかは分かりませんが、とにかく超巨大な生物が街を食らっている様子です。リヴァイアサンは「世界を食らう船」とも呼ばれ、明らかに類似しています。形もそっくりだし。問題はこれがコンセプトアートであるという点で、これがそのままゲームの設定になるとは限りません。しかしこちらをご覧ください。

f:id:Vec:20190617014951j:plain

 

f:id:Vec:20190617014959j:plain

 1つ目は船内の装飾で、2つ目は船内のギミックを作動させるためのレバーです。三角形の口の部分だけならまだしも、明らかにワームの胴体っぽい部分があります。コンセプトアートを見た上でこれを見ると、明らかにこの生物がもとにリヴァイアサンが作られていると分かります。面白いですね。

リヴァイアサンといえば何度か記事でも触れたと思います天空と深遠の境を守っている巨大な存在と同じ名前をしています。伝承での表記はリバイアサンとなっています。翻訳の整合性が取れていないだけかもしれませんが区別するためにカルスの船をリヴァイアサン、天空と深遠の境にいる方をリバイアサンとしておきます。

リバイアサンの形状については

「その眉は子供時代を生きた大陸ほど大きく、そのヒレは稲妻でパチパチいっている。そのマイクロ波の声が、針の船の船体を揺らした。」

と記述されています。

カルスがここに来る過程でリバイアサンと遭遇した可能性があるという説があり、リヴァイアサンという船の名称はそこからとったと考える人もいます。私もそう考えていましたが、今回その装飾などの形状と、グリモアに出てくるリバイアサンの特徴と異なるので、その可能性は低くなりました。眉ですら大陸レベルだし、ヒレがあると書かれていますが、装飾のワームに眉とヒレは確認できませんね。リヴァイアサンという名称は地球の神話由来ですし、カルスがもともとその名称を付けていたとはちょっと考えにくいです。憂愁の書は一応地球人が読めるように翻訳されているようですし、アウォークンもリバイアサンに出会っている可能性があります。なのでカルスはそれを知りリヴァイアサンという名称を使用したと考えられなくもないですね。

 

今回書けることは以上です。まだ伝承をあまり見つけられていないので細かい情報は後日となります。Shadowkeepも発表されてますし、それに関係する事も書きたいと思っていますので近々更新します。